このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/09/17 06:07
エクセルやワードの住所氏名のデータを筆まめに新しい住所録として入れたいのですがどの様にすればいいのですか?全く初めてですので、エクセルの項目の合わせ方から詳しく教えてください。
因みに筆まめはVer.26、エクセルの拡張子はxls、ワードは2010です。
※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
まず最初に
質問者殿は「筆まめ」サイトの「詳しい人に相談! 筆まめコミュニティ」から書き込まれたと思いますが、ここは Okwave と言って、いろいろな悩みや相談事がある人が書き込んで、一般の方がアドバイスをする Q&A サイトで、それらは「筆まめ」の公式見解でないことをご理解ください。
ワードに関してはどのように保存されているか想像できませんのでエクセルに関してだけアドバイスさしあげます。
1.まず筆まめで1~2件住所録データを入力してください(筆豆に入っているサンプルの住所録を開いてもいいと思います)
2.作成した住所録を「ファイル」→「他の住所録形式で保存」→「区切り文字形式ファイル」で 拡張子 CSV 形式で保存します、細かな設定はあまり考えずに初期値のままでいいと思います。
3.上記で作成した CSV ファイルをエクセルで開き、内容を確認します(主に項目の数とか入っているデータの内容)
4.質問者殿が使用されているエクセルのデータ形式を筆まめで作成したデータ形式に合わせます(項目の数や順番)、既存のエクセル住所録にない項目は筆まめの方は空白でいいかと思いますが、行の数だけは合わせてください。
5.4.で作成した住所録をエクセルで CSV 形式で保存します
6.筆まめを起動し「新しい住所録を作る」を開きます、「ファイル」→「他の住所録形式の読込」→「他の住所録形式」→「区切り文字形式ファイル」で 5.で作成した CSV ファイルを開きます(細かな設定は無視してそのまま開けばいいと思います)
以上の操作でエクセルから筆まめへデータ移行ができると思います、とりあえず作成したデータを「名前を付けて保存」で保存してから作成した筆まめの住所録のチェックをしてください。
ほかにも変換方法はありますが、上記の操作が一番簡単だと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
エクセルの住所録
筆まめVer.15で住所録をエクセルのデータで保存したのですが、 新しいVer.30でそのエクセルの住所録は引継ぎできますか? ※OKWAVEより補足:「ソー...
エクセルにて作成した住所録の取り込み方
筆まめVer.25にて、エクセルで作成した住所録(氏名・郵便番号・住所)を取り込みたいのですが、郵便番号・住所は正常に読み込めましたが、氏名が会社名欄に読み込ま...
筆まめVer.26 エクセル住所録の読みこみ
筆まめVer.26にエクセルで作った住所録を読み取ると氏名が会社名欄に出てきます。 500件印刷をするので全部を簡単に氏名欄に移動できる方法を教えて頂きたいので...
エクセルデータの住所録
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.30 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows8 ■質問内容 エクセルデ...
エクセルで作った住所録を筆まめに移す
年賀状ソフトは1年に1回位しか使わないので、使う時分からなくなります、先日エクセルで作った住所録を筆まめVer24に移そうとしたら、名前の所に住所が入ったりうま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。