このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/12/09 10:19
こんにちは、現在Ver.24を使用しております。
社員別に年賀状用の住所録を作ったのですが、「1つにまとめて欲しい。」と上司からの要請がきまして、打ちかえるには又時間がかかるので、できるだけ効率よく1つにまとめる方法を教えていただけないでしょうか?
それと、この住所録は、普通のエクセルに落とせるのでしょうか?
お忙しい時期だと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
複数を一度に・・・はできないので、2つを1つにまとめる作業を繰り返す必要がありますね。
↓2つの住所録ファイルをまとめる方法(verは異なるが手順は同じ)
https://fudemame.net/support/support/product/fude22/faq/fm220504.html
CSvファイルにすればEXCELで閲覧や編集可能です。
↓住所録をCSVファイルで保存する方法
https://fudemame.net/support/support/product/fude26/faq/7005.html
ちなみに、このサイトはメーカー(クレオ)とは無関係な一般のQ&Aサイトです。
勘違い無きように・・・
black2005 様
この度は早々に御回答くださり、大変助かりました。
お陰様で住所録は短時間で1つにまとめられました、
どうもありがとうございました!
あとCSVファイルの方も、途中までは すんなり進めたのですが、
これ以上申し訳ありませんので、また探してみます。
この度は本当にありがとうございました。
ojochorus2002
2016/12/12 16:50
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
次のように操作しますと、「筆まめ」の「住所録」から直接的に
「一覧表」が作成できます。
また、必要によりこれを編集して印刷して提出すると良いでしょう。
1)「筆まめ」を立ち上げる。
2)「モード選択」にて「筆まめVer□を使う」をクリックする。
3)「オープニングメニュー」にて「保存した住所録を開く」をクリックする。
4)「開く」にて作成済の住所録が表示される。
5)「一覧表」にしたい「住所録」を選択する。
6)「カード」と「ハガキ」の宛名面が表示される。
7)「カード」の枠の上段右に「一覧表」の区分がある。
8)「一覧表」をクリックすると、「住所録」が「一覧表」に変換
されて表示される。
9)これを印刷する。
10)さらに「一覧表」の2段目にある「名簿表示」をクリックする。
11)元に戻したい場合は「標準表示」をクリックする。
fujiyama32 様
この度は早々に御回答くださり、大変助かりました、
どうもありがとうございました。
また何かの機会でお世話になるかも知れませんが、
何卒よろしくお願いいたします。
ojochorus2002
2016/12/12 16:41
関連するQ&A
エクセルで作った住所録を筆まめに移す
年賀状ソフトは1年に1回位しか使わないので、使う時分からなくなります、先日エクセルで作った住所録を筆まめVer24に移そうとしたら、名前の所に住所が入ったりうま...
エクセルの住所録
筆まめVer.15で住所録をエクセルのデータで保存したのですが、 新しいVer.30でそのエクセルの住所録は引継ぎできますか? ※OKWAVEより補足:「ソー...
筆まめ住所録等の引継
筆まめVer27の住所録や保存した文面は、速効!筆まめ年賀状付録のVer.30ベーシックに引き継ぐことはできますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト...
住所録の読み込みで名前が出てこない
筆まめで他住所の読み込みでエクセルの住所録を読み込んだのですが名前の欄だけが空白で読み込めていないのですが、どうすればいいですか。 今までは読み込めていたのです...
住所録の保存について
筆まめVer17で作成した住所録を「筆まめ11住所録」で保存するにはどうしたらよいですか。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」について...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。