このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/11/22 08:48
筆まめVer.18です。データとしては2017年分が入力済みにもかかわらず、
一覧表の印刷では2015年と2016年分の履歴しか表示(=印刷)されません。どうやったら年度更新ができるのでしょうか?
昨年までの状況は下記の通りです。
ちなみに昨年までは、例えば2017/11/22に、2017年の出受データを入力してあれば、2016年分と2017年分の履歴が印刷できていました。(”年”を自動認識?)
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
#1です。
>現在のPCのOS(Win8.1)に対応していた
わけではなく(それどころか、Vistaまでの対応の上、SP2との整合性が不明です)たまたま8.1の、Vistaとの互換性で動いてたにすぎません…。
やはり、18のライセンスを下敷きにして、最新の28を買ってくるのがいいかと…。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>筆まめVer.18
古っ! おまけに、サポート終了
https://fudemame.net/support/fude18/faq/
です。
諦めて、18のライセンスを下敷きにして、最新の28
https://fudemame.net/store/software/hagaki/fudemame28/
を買ってくるのを強く推奨。
#28を買う気が無いのでしたら、自分で解決するか、然るべき有償サポート
http://www.clubqa.com/clubqa/oneshot_c/
に泣きつくことになります…。
やはりそうでしょうか? 現在のPCのOS(Win8.1)に対応していたので使い続けていたのですが。。。 最新版はVer.28との事なので、いつの間にか10年も経ってしまっていたんですね。
新しいVer.のメリットが見い出せないまま、現在に至ってしまいました。画像もソフト内のものは基本的に使わないので、新しいVer.にする必要が無かったのですが、今年は買い替える事にします。
2017/11/23 10:28
関連するQ&A
筆まめver.25一覧表印刷
筆まめver.25、一覧表印刷で年賀状欄が2016年から2018年迄しか表示出来ず、2018年から2021年と毎年移動させて行くにはどうしたら良いか? ※OK...
筆まめの一覧表印刷について
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.24 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 筆まめV...
一覧表がきれいに印刷できずに困っています。
お世話になります。 筆まめVer.27を買いました。 一覧表を 印刷しようと思うと、名簿表示のときはきれいに表ができるのですが、連名を表時させて標準表示にすると...
筆まめで一覧表の印刷時、印刷されない項目がある
筆まめVer29ベーシックを使用しています。一覧表-年賀状-で2018、2019、2020年の出す、受けるのチェック欄が出るのですが、一覧表を印刷すると、201...
筆まめの住所一覧表印刷が出来なくなった
筆まめVer.26を使っています。何年も使っています。今回フォントを変えたせいなのか(?)宛先と住所一覧表が印刷出来なくなりました。ネット検索で調べてやった結果...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。