このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/04/09 09:44
スーパーセキュリチィでTLSセキュリチィによりブロックされます
解除方法などを教えてください。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
TLSはhttps表記サイトの認証手順です。
アクセス元が適切な証明書を配布していれば
閲覧が可能に成ります。
アクセス元に連絡して下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
TLSセキュリティ (ローマ字入力ならTHIで「ティ」になりますよ)は、
お使いのブラウザー(ホームページ閲覧ソフトのこと)と、
アクセス先のサーバー(ホームページの閲覧先のこと)の間の通信を
保護するための仕組みなので、
不用意に設定をいじるべきではありません。
まず、質問者様の状況を正しく把握する必要があります。
・OS(Windows10の64bit版とか)
・ブラウザ名とバージョン
(Microsoft EdgeとかFireFoxとかGoogleChoromeなど。
メニューから、ヘルプのバージョン情報を見れば分かります。)
そして
・スーパーセキュリティのバージョンと定義
(有効期間が長いことが特徴のセキュリティソフトですが、
スーパーセキュリティ自体のバージョンアップを適切に行っているか、も
セキュリティ維持のためには大事なポイントです)
可能ならば、メッセージが表示されたときに
・アクセスしようとしていたホームページのアドレス
https://okwave.jp/c207.html など。
まずは上記の各項目が把握できてから、
具体的な操作に入った方が良いと考えますから、
是非補足をお待ちしています。
使ってるOS、ブラウザ、支障なければブロックされるサイトはどんなものなんです?
ぶっちゃけ、TLS(SSL)の不備を理由にブロックされるようなとこには踏み込むべきじゃないし、逆に手元で使ってるのが不備を指摘される環境ならまずそれを更新すべきかと思いますが。ブロック解除の手段など用意されてるんですかね?
関連するQ&A
アプリケーションのブロック解除の件
スーパーセキュリティがアプリケーションのインストールをブロックする。 解除の方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サ...
ポップアップブロック
特定ページについてポップアップブロックを解除するにはどうすればいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質...
ブロックの解除方法
アプリケーションのアクセスがブロックされましたの通知のありました。PCとスマートフォンギャラクシーA7をUSBで接続しましたが、感知しなくなりました。 可能性と...
筆王の「自動アップグレードサービス」解除方法
筆王の「自動アップグレードサービス」の解除方法を知っている方、いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト...
エクセルデータが筆まめに
エクセルのデータが筆まめになってしまい見えません。解除の方法をご教示いただきたい。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」について...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。