このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/08/24 14:47
「『本格読取5』のユーザー登録に関して、現在、『本格翻訳10Platinum』と『本格読取5』の二つを購入している。この場合、「本格読取5」は、どちらの製品シリアル番号を登録するのがよいか?両方ともか?また、『本格翻訳10Platinum』は、最大3台まで使えることになっているが、このシリアル番号の登録は、インストールするPC毎に入力するのですか?」 町澤
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
ソースネクストの一部のソフトはユーザー登録とソフトの有効数をカウントしているので、『本格翻訳10Platinum』は3台にインストールでき、シリアルナンバーを有効化できます。「本格読取5」は別々のシリアルナンバーで1台づつ使用可能です。ソフトの再インストールする際はマイページから無効した上で有効化してください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その様な事を、一般市民に問われても答えようがありません。
メーカーさんにお問い合わせすることをお勧めします。
こちらはOKWebという一般Q&Aサイトになりますので 個人情報は記載されないようお願いします
ユーザー登録はソースネクストへの登録であって ユーザー登録の中に製品登録されるようになっています
なので 製品ごとに登録が必要になります ユーザー登録は1回限り
使用経験無しのアプリですが ソースネクストのマイページに進めば購入した製品一覧が表示され そこから再ダウンロードが可能になっています
同じ製品シリアルが有効か 別途提供されるか 登録後に確認できると思います 台数オーバー 入れ替えなどでもアクセスする必要があります
『本格翻訳10Platinum』と『本格読取5』は全くの別のソフトです。
シリアルナンバーやライセンス本数が変わることありません。
私の質問は、
(1)『本格翻訳10Platinum』のシリアル番号の入力=すでに1回済 のほかに、
インストールするPC毎に、3回 登録するのですか? 1回登録すればよいのですか? (インストールする毎に、入力を要求されますが、マイページには、反映されません。一方、マイページには、インストール作業とは別に、シリアル番号登録できます。) インストール手順に従って、その都度、シリアル番号の登録が必要なようですね。
(2)『本格読取5』は、『本格翻訳10Platinum』に付属しているものと、単独に購入したものの二つのシリアル番号を保有しています。この場合は、各番号毎に、登録することでよろしいですね。
以上の2点です。ご指導よろしくお願いいたします。
2020/08/24 15:55
関連するQ&A
製品のユーザー登録について
ver30アップグレード版のユーザー登録したいが、シリアル番号が分からないため登録できない。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス...
筆まめのユーザー登録時の「オンライン登録番号」とは
筆まめのユーザー登録時の「シリアル番号」は、分かるのですが、「オンライン登録番号(10ケタ)」が、どこを確認すれば良いのかが分かりません。 ※OKWAVEより...
ユーザー登録ができない
インストールをして画面がユーザー登録しか出ない。筆まめVer30の画面が出ない。ユーザー登録を試みたがパスワードを忘れたらユーザー登録済のシリアル番号を入力とあ...
賞品の登録が出来ずダウンロードできません
MOVIE STUDIO2022platinumを量販店で買ったのですが、商品登録が出来ず、使えません。 シリアル番号を入力→シリアル番号がわからない時は →シ...
本格翻訳10Platinumが使えない
本格翻訳10Platinumダウンロード版を購入インストールしてユーザー登録して使おうとしたがアイコンをクリックしても画面表示しない。対処方法は、 本格翻訳9P...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。