このQ&Aは役に立ちましたか?
中古入手のThinkpadの保障について
2023/10/12 20:31
- 中古PCショップで入手したThinkpad W541の保障について調べています。
- リカバリーが途中で失敗し、Cドライブが上書きされたために起動できない状態です。
- 保障は残っているようですが、リカバリーメディアを購入する手段はあるのか知りたいです。
中古入手のThinkpadの保障について
2018/03/23 19:45
中古PCショップで入手したThinkpad W541です。
ハードディスクからのリカバリーが途中で失敗したと表示があり、
その後、Cドライブが半端に上書きされたため、
起動すら出来なく、
付属していたDtoDリカバリーディスクでも、
工場出荷時に戻すという作業をして、
途中で落ちてしまい、復旧できません。
そこで、シリアルを確認すると、保障が残っているようなのですが、
リカバリーメディアを購入する手段はあるでしょうか?
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
いつ頃購入したのでしょうか?
また、購入時に不具合があった場合の保障事項はどのように言われて
いましたか?
或いは保障事項について記載された書類をもらっていませんか?
この保証事項に沿って対処すると良いでしょう。
なお、購入して数ヶ月位なら、中古PCショップに持参して不具合状況
を説明し、同一または同等品と交換してもらいたいと要求することを
お勧めします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
Windows10にするのなら
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
からツールをダウンロードして、Win10インストールメディアを作成します、中古PCのHDDを新品に変えて、Win10をインストールして、インストール後はPCに貼られているコアシールの認証番号を入力すれば大丈夫だと思います。
Win7の場合は
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7
でインストールCDが作成できると思います(試していないので不正確ですが)
お礼
2018/03/30 02:27
ありがとうごさいます。
ドライバや、この機種特有のソフトインストールなどの手間を考え、工場出荷時の状態に戻せるメディアを購入できればと考えました。
最終手段として、リンク先からダウンロードしたいと思います。
補足
2018/03/30 02:23
コメントありがとうございます。
今回の場合、完全に自己責任です。
購入した時点ではちゃんと動作していましたが、同じような事例が、以前に別のThinkpad を購入し、リカバリーディスクを作成しましたが、Lenovoは、内蔵ドライブが不良が多いようで、使えないディスクでした。別で購入したパイオニアドライブで作成したディスクでは、問題無く作成、動作しました。その経験から、HDDのバックアップ後に、試すべきでした。
今回は、中古で購入し、製品の保証が残っている状況で、リカバリーディスクメディアの購入可能かを知りたいと思いました。