このQ&Aは役に立ちましたか?
#2です、申し訳ございません
下記 URL を貼り忘れました
こちらです
https://www.yamazakura.jp/shop/pages/blog-031.aspx
このQ&Aは役に立ちましたか?
次の手順で作業すると希望に近い状態で印刷できると思います。
1)「筆まめVer.33」を起動します。
2)「宛名面を作る」のタブをクリックします。
3)3つの枠が表示されますので、該当する枠をクリックします。
4)「開く」メニューが表示されます。
5)印刷したい住所録の「ファイル名」を選択してクリックします。
6)画面が変わり「カード」と「印刷」した用紙(例:年賀ハガキ)」
の画像と住所録の一覧表が表示されます。
7)用紙(例:年賀ハガキ)」の画像の2段目に「用紙選択」の枠が
ありますので、この枠をクリックします。
8)「用紙フォームの選択」のメニューが表示されます。
9)左側の用紙レイアウトの中に「封筒」の文字がありますので、
これをクリックします。
10)用紙レイアウトの中に「封筒」の内訳の中の「長形」を
クリックします。
11)長形の下に「封筒:長3」がありますので、これををクリック
します。
12)画面が変わり、縦長の封筒が表示されます。
13)左上に「横置き」の枠がありますので、これををクリック
します。
14)画面が「横置き」の封筒が表示されます。
15)更に左上の2段目に「両方」の枠がありますので、これをを
クリックします。
16)画面が「横置き」の封筒に「宛先」と「差出人」の青色の枠が
表示されます。
(注意)
先に「差出人」を作成しておきます。
17)封筒の置き方が希望と逆のようですが「筆まめ」の機能です
ので、この状態で印刷することをお勧めします。
18)必要であれば、封筒の置き方を希望の置き方で印刷して、
その印刷結果で判断したらと良いでしょう。
ありがとうございました。よくわかりました。
2023/03/17 23:51
あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!
関連するQ&A
筆まめVer30 封筒印刷
筆まめVer30で、長型3号の封筒の宛名印刷をしています。縦置き、縦書きで、下に、差出人を印刷したいのですが、フラップ長を入れると、印刷不可領域が増えて、封筒下...
筆まめ 封筒印刷(差出人側のみ)
筆まめver.29です。 封筒で、裏面に差出人の印刷をしたいのですが、印刷ボタンがアクティブになりません。どうしたらよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:...
封筒の宛名書き
当方、筆まめVer24を使用。 Q1:封筒の「長形3号」において、宛名を2列書きにする方法は? Q2:封筒の「長形3号」において、差出人を封筒の裏面に書く方法は...
筆まめVer.32.03封筒印刷。
筆まめの封筒印刷で長型40号を指定しますが、位置が全然ずれます。プリンタの用紙設定ではA4になっています。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソ...
筆王を使って封筒に住所氏名を印刷したい
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆王Ver.23 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows8,1 ■質問内容 筆王を使...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。