このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/05/11 18:50
クラス毎に住所録を作成した。その目的は、案内文の内容を若干変えて作成したいためです。ですが、あるクラスの住所録を開いて、文面を作成すると、一斉に同じ内容になってしまう。また、変更した場合も一斉にその内容にへんこうされる。筆まめVer.26です。
※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
前の回答への補足:
往復はがきデザイナーでの作成なんですね!
ちゃんと内容確認出来ておらず失礼しました…
特急デザイナーの手順って、「住所録」をひとつ選択⇒「文面デザイン」って流れなので、
特急デザイナー内で(例えば)「住所録A」「住所録B」への同時作業は出来ないようです。
ちょっと面倒ですけど、下のやり方で進めるのが無難だと思います。
「住所録A」を選択⇒「文面デザイン」で「住所録A」向けの文章を入れて「完了」まで進む
「住所録B」を選択⇒「文面デザイン」で「住所録B」向けの文章を入れて「完了」まで進む
回答ありがとうございました。
住所録と文面ファイルがセットで保存されるとばかり思いこんでいましたので、
混乱しました。やっと解決しました。
2016/05/14 20:54
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
住所録と文面ファイルの情報がセットに扱われるわけではないので
クラスごとに文面ファイルを(コピーなどで)用意し、別名で保存して管理してみては?
もしくは下の方法を検討するのはどうでしょう?
◆画像や背景は共通で、送る相手ごとに文章だけ変えて、一括で全員分印刷する方法
https://fudemame.net/support/support/product/fude26/faq/7066.html
関連するQ&A
往復はがきの文面デザインができない。
筆まめで往復はがきを作成するとき、宛名までは問題ありませんが、文面デザインになると、指定されたファイルが見つかりません。と表示され、次にキーボードをタッチすると...
往復はがきの文面を作る方法
筆まめver23を使って往復はがきを作ろうとしています。 手順を進め、文面を出して別途作成していた文章をコピペしようとしましたところ、「文面デザイン」からはでき...
筆まめ19往復はがき
筆まめ19を使っています。同窓会の案内の往復はがきの作成でいきづまっています。 出欠の文面の作業ができません。(オリジナルの内容を書き込めません、筆まめの既設の...
筆まめで往復はがきの案内状を作る
筆まめVar27で往復はがきの同窓会案内状を作成しています。Word2010で案内状と返信はがきを作っていますが、文面デザイン選択画面でWindowsフォルダー...
往復はがきの作成方法について
パソコンの替え替えを機に、筆まめVer19から筆まめVer.27にバージョンアップしました。Ver.19の住所録や保存した文面デザインは古いPC(windows...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。