このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/07/30 18:30
パーソナル編集長Ver.10Selectを使っています。
PDF出力をしようとしたところ、タイトルにもあるように「印刷バッファが足りないので解像度を落としてください」というメッセージが出てきます。
しかしSelect版では解像度を自由に変更できないので、やり方がわかりません
もしどこか設定を変更すれば問題なく出力できるのでしょうか。
※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
もう、既に解決されていると思いますが、
パーソナル編集長Ver.10Selectで保存先のデータ格納デバイスに空き容量が残っていないためだと推測します。
空き容量の大きい場所に保存する様に環境設定を変更してください。
印刷バッファが足りないので・・・ということは、パソコンのOSの入っている内部システムディスクの空きが不足しているのでしょう。
この解消は簡単には出来ないかな?
外付けHDDを購入して全作成データをそちらに移動してパソコンのシステム内部ディスクの空き容量を増やします。また、ダウンロードエリアにあるもう必要としないアプリやデータの移動も考えてください。
さらに、写真や動画データも外付けHDDに移動すると尚いいです。
その後、内部システムディスクのディスクチェックやディスクのクリーンと最適化を行えば、パソコンの動作応答も早くなります。
ゴミ箱に移動したデータはゴミ箱を「空にする」を実行しましょう。
こうすることで「印刷バッファが足りないので解像度を落としてください」は表示されなくなります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
印刷所用PDF出力ができない
ダウンロード版パーソナル編集長Ver.14を使用しています。 印刷業者に入稿しようとPDF出力をしましたが、「PDF出力に必要なモジュールが見つからない」と表示...
PDF出力が出来ない
パーソナル編集長Ver10でPDF出力が出来ません。OSはWin10です。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
pdf出力について
パーソナル編集長Ver.9で作成したファイルをPdfで出力しようとしたら、選択肢が画像pdfしか出てきません。300dpiで出力したいのです。解決方法を教えてく...
PDF出力方法について
パーソナル編集長 ver.13のDL版です。 PDF出力をするには、「印刷」「Microsoft Print to PDF」で出力できますが、精細度を設定できま...
ファイルにPDF出力が出ていない
パーソナル編集長Ver.9を使用していますが、ファイルの中に PDF出力(D)が表示されていないのは、何故でしょうか? 教えていただけませんか、よろしくお願いし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。