このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/09/24 09:15
筆まめ18で往復はがきの文面を保存しようとして「保存」ボタンを押しましたが、反応せず、何回もしたら「テンプレートファイルの読み込みに失敗しました」と出て、どうにもなりません。再起動しても住所録が空かずに同じエラーメッセージがでます。
急ぎなのですが、何故でしょうか?解決策を教えて下さい。
※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
大事なことは、データーのバックアップ取りましたか?
原因、修復方法について。
1・HDDの劣化の可能性が高いです。その他様々なことが考えられます。
(おそらくインターフェースIDEで100GのHDDは売っていないかも)
したがって、自力でリカバリーして筆まめ18をインストールできれば
それが最善の方法と考えます。途中でHDDが壊れる可能性があります。
簡単な操作で回復方法があるかといえば、疑問です。
答えになっていませんが、ご了承ください。
重要なデータは新しいPCで移動していますので、OKですが、やはかなりり古い代物ですね?
大変適正なアドバイス頂き感謝しております。
筆まめソフトを新しいPCに移動(引っ越し)出来たらよかったのですが・・・
良い情報を頂いたので、筆まめの更新を視野に入れて検討いたします。
2016/09/26 07:03
このQ&Aは役に立ちましたか?
kmiwa30hkanreki さんの、環境がわからないので、質問の文面から憶測しました。
お使いのパソコン(メーカー・型番)、OS、特にHDDの残容量などでも書いていただければ参考になります。
使用PCは大変古いですが、東芝ダイナミック AX/55Aでウインドウズ ビスタです。
常時使っているPCは新しいのですが、筆まめ18は古いPCしかないので、年賀状作成時に良く使う程度です。今回は幹事の案内状作成をしていたら、トラブりました。
2016/09/25 16:29
簡単に考えると
筆まめの問題より、パソコンの不具合がある可能性が高いです
(レジストリーにゴミが溜まった、ダイナミックファイルの破損、HDDの容量不足などなど)そちらの方を調べてみては如何でしょうか。
難儀していたので、原因だけでも教えて頂いたら大変助かります。
初めての質問なので、失礼がありましたらご容赦下さい。
2016/09/24 14:20
関連するQ&A
往復はがきのデザインを新しいPCの筆まめに移行する
新しいPCに往復はがきのデザインした文面の移行 新しいPCを買いました。古いPCからの筆まめのに同窓会の案内のための往復はがきの往信・返信のデザインした文面を...
往復はがきの作成方法について
パソコンの替え替えを機に、筆まめVer19から筆まめVer.27にバージョンアップしました。Ver.19の住所録や保存した文面デザインは古いPC(windows...
筆まめ文面保存できない
筆まめ23を古いパソコンで使っていましたが、最近壊れたので、別のパソコンで筆まめを使っています。住所録データの入力や印刷は問題なくでき、文面の作成と印刷は問題あ...
筆まめ住所録のUSBメモリに保存のトラブル
古いPCにある筆まめ住所録をUSBメモリに保存作業中ですが、筆まめフォルダーにある 住所録を右クリツクしコピーをクリツクすると反応せず、次のスッテプに 進めませ...
筆まめ往復はがき作成のトラブル
Windows10で筆まめVer26を使用しています。往復はがきの作成で、宛名面、レイアウト選択面までは問題なく進んだが、レイアウト調整面で「指定されたファイル...