このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/01/15 11:23
製品名等: 筆まめVer.24 通常版(DVD)
必要があって、「住所録ファイル」をコピーして、そのコピーをエクセルに変換しました。エクセルに変換後、ファイル「C\ユーザー\PCuser\ドキュメント」を消去しました。これが原因かどうか分かりませんが、ディスクトップの「筆まめVer.24起動」で起動し、「保存した住所録を開く」をクリックしても住所録が開かず、フリーズした状態になります。
エクスプローラにてホルダー「筆まめ」を開いて「住所録ファイル」をクリックするとその住所録は表示され、正常に作動します。しかし、その住所録を(チェック)マークで閉じた後、表示されている「保存した住所録を開く」をクリックしても住所録が開かず、「筆まめVer.24は応答していません」が表示されます。
「困ったときは」をクリックしてもフリーズ状態のため反応はありません。
解決策をお教えください。
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
住所録のファイルを保存しておいてから筆まめの再インストールをやってみるといいかと思いますよ。
再インストールについて調べましたが、問題なく再インストールを行う自信がなかったので、しばらく放置していました。特に対策を取らなかったけれど、本日アイコン「筆まめ Ver.24起動」をクリックすると筆まめが立ち上がりました。理由は分かりませんが、とりあえず使用できる状態になりました。色々アドバイスを頂き、ありがとうございました。
2017/01/20 11:15
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
筆まめ自体は起動できるのですよね?
それなら、変換したExcelの住所録を取り込めばどうですか?
https://fudemame.net/support/support/product/fude24/faq/240025.html
早速のご回答ありがとうございます。
住所録をコピーして変換したExcelは用が済んだので消去したため、変換したExcelの住所録を取り込むことが出来ません。ゴミ箱を空にしたので、ファイル「C\ユーザー\PCuser\ドキュメント」もありません。なお、オリジナルの「住所録ファイル」はあります。
少し補足させて頂きますと、パソコンはWindows10で、「筆まめ」のホルダー内には複数の「住所録ファイル」がありますが、「筆まめVer.24起動」による起動ではフリーズした状態なので、いずれの「住所録ファイル」も開くことが出来ません。初回質問に記載しましたが、いずれの「住所録ファイル」もエクスプローラで表示させてクリックするといずれも正常に作動します。
筆まめソフトを再インストールした方が良いのかもしれませんが、新たな問題が発生しないか心配です。
ご教授の程、よろしくお願いします。
2017/01/17 11:13
関連するQ&A
筆まめ VER23 住所録
筆まめ VER23の住所録をエクセルに移したいのですが、説明をみるとメニューバーより「ファイル」をクリックし、「他の住所録形式で保存」からできるようですが、ファ...
住所録が解らない
お問い合わせいただいた件につきまして という回答を頂きましたが、問題が発生しました。 「筆王Ver.20」を使っていましたが、今度「筆まめVer.27」に変更を...
「筆ぐるめ」から「筆まめ」へ住所録を変換したい
お世話になります。 それぞれのバージョンは 「筆ぐるめVer15」、「筆まめVer20.05」です。 「筆まめ」の画面で「他形式の住所録を開く」と入って ...
旧住所録を筆まめVer.27に変換できない。
筆まめVer.12からVer.27にアップグレードしましたが、旧データの引継ぎが出来ません。 まず、筆まめVer.27起動後に「以前の筆まめの設定を引き継ぎます...
筆まめ27の住所録を筆まめ33で利用したい
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入くださ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。