このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/04/28 16:01
筆まめVer.20を利用しています。
PC windows7 professional 32bit
使い始めたばかりです。
立ち上げると前回入力していたデータが消えています。
入力したあと保存ボタンを押して保存を行っています。
原因や改善策などありましたら教えて下さい。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
それ以前に…Ver.20? 古っ! おまけに、サポート終了
https://fudemame.net/support/fude20/faq/
です。
Ver.20の正規ユーザーなら、Ver.20のライセンスを下敷きにして、最新の27
https://fudemame.net/store/software/hagaki/fudemame27-asp/
を買ってくるのを強く推奨(日本民族に短く捏造される、Windows 8.X以前や、Microsoft Officeに比べて、はるかに短いですね)。
#27を買う気がなければ、自分で解決するか、しかるべき有償サポート
http://www.clubqa.com/clubqa/oneshot_c/
https://www.4900.co.jp/
を受けることになります…。
このQ&Aは役に立ちましたか?
その保存したデータを開けばいいだけでは。
筆まめには前回のデータをソフト自身が保存する機能はないと思いますよ。
なお、ここはメーカーの質問サイトではなく一般の共有の質問サイトですので。
関連するQ&A
データー形式が違います。
筆まめVer26で、保存している住所録データーを開こうとすると、”データ形式がふせいです”とエラーメッセージが出て開けません。PCのOSは、Win7の32bit...
住所録の保存について
筆まめVer17で作成した住所録を「筆まめ11住所録」で保存するにはどうしたらよいですか。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」について...
筆まめのデータ消失の件
筆まめVer.31を利用しているものですが、本日保存していた住所録に保存していたデータ(氏名、住所)が無くなっておりました。前回までのデータがどこにあるのか?分...
住所録保存のデータ形式を教えてください。
筆まめVer26、Win10を使っています。住所録を開こうとすると「データ形式が不正です」と出ます。開く方法を教えてください。1週間前は開きました。 ※OKW...
「引数が正しくない」と出て保存されない
パーソナル編集長Ver.12をインストールし、初めて使用しました。テンプレートから使用するファイルを選び、若干入力した後、ファイルを保存しようとすると「引数が正...