このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/12/04 12:42
はじめて質問させていただきます。現在は筆まめVer 18をWindows Vistaで使用しています。今回パソコンをAppleにして購入しようと考えていますが、住所録などの書きだしをどのようにしたら移植できるでしょうか?筆まめはAppleには対応していないで、恐らくは宛名職人に移植することになると思うのですが、ご存知の方がいらっしゃったらご教示のほどよろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
実際に移行された方の例がありますね。
参考
http://rikumalog.com/mac/from-fudemame-to-atenashokunin.html
もしくはApple(MacOS)でも使用できる「Web筆まめ」に乗り換えるか、ですね。
参考
https://cloud.fudemame.jp/wmame
以上、ご参考まで。
大変参考になりました。ありがとうございました。年間3000円かかりますが、MacOS対応のWeb筆まめも検討してみます。
2017/12/04 14:05
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
宛名職人にするのであれば、こちらが参考になるかと思います。
http://www.sourcenext.com/product/atenasyokunin/qa/
ありがとうございました。私の調べ方も足りませんでしたが、大変参考になりました。
2017/12/04 14:06
http://www.sourcenext.com/product/atenasyokunin/address/
宛名職人最新バージョンだと予め筆まめで住所録をContactXML に変換しておく必用があるみたいです。
ありがとうございました。大変参考になりました。
2017/12/04 14:07
関連するQ&A
mac宛名職人の住所録をwin筆まめに移行
mac宛名職人ver29の住所録を、win筆まめver33に移行したいのですが、宛名職人側で、外部ファイルに書き出しをしても、書き出しの保存が出来ないと出てしま...
他のソフトから乗り換え
今まで、宛名職人ver24を使用していましたが、「筆まめ」に変えようと思ってますが、 宛名職人ver24の住所録が「筆まめ」に変換できますか? ※OKWAVE...
宛名職人2009から筆まめへ乗換えたい
現在、宛名職人2009を使っていますが、筆まめに乗り換えたいと思っています。 筆まめの乗換版が対応しているのか、また宛名職人の住所録データはそのまま使えるのか、...
宛名職人ver.26住所録編集
宛名職人ver.26 住所録を編集しようと住所録を開こうとしましたが、パスワードを求められ、ソーネクスト のパスワードしか分からずそれを入れましたが開けません。...
windows 10で住所録の宛名書き可能か?
パソコンをvistaからwindows10に買い換えました。筆まめver.12で住所録を作成しており、それでもって葉書の宛名書きをやっておりました。window...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。