このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/01/05 23:53
最近作成したデータで宛名印刷等は可能なのですが、カードの抽出をしようとすると「引数が正しくありません。」とエラーになり、操作できません。csv形式でエクスポートし、再度インポートしても同様です。従来から作成していた個人用のデータでは問題なく操作できるのですが。講じられる対策はありますでしょうか。Ver.は22です。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
OSの記載がないですが、V22で対応しているOSでしょうか?
対応していないOSだとそういう事があっても不思議ではないので・・。
対応OSであれば・・・下記を試してはいかがでしょうか。
従来から作成していたデータで問題ないのでしたら、一度、住所録ファイルの連結をする。
バージョンが古いので操作が多少違うと思いますが、、、
<連結方法(新規)>
1.新規で住所録を開く(作る)
2.「ファイル」のメニューの中にある「住所録ファイルの連結」を起動させ、
画面の指示に従ってエラーになる住所録ファイルを選んで、住所録の読み込みをさせます。
3.変換が終了すると、無題のカードウィンドウが表示されるので、正しく変換されていたら保存。
========
この新規の方法でダメだった場合・・
私なら、同じ操作を、問題のないデータのコピーしたもので試してみますが・・
上手く直るといいですね。。検討を祈ります。
ご回答有難うございました。
新規住所録を開き、そこに連結する作業をしたところ、無事にエラーなく抽出ができるようになりました。ご教示に感謝します。
OSはWin10ですが、Ver.22は最早古すぎるかもしれません。一定時期になったら最新版を購入するつもりです。
2018/02/04 00:22
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
「他の住所録形式から取り込み」項目に関して
■製品名/バージョン →筆まめVer.23 ■パソコンのOS →Windows10 ■質問内容 「宛名印刷しない」の項目を、CSVデータから、筆まめにインポ...
プルダウンメニューにインポート他が表示されない
【筆まめクラウド】への新規登録完了のメールを貰った後、筆まめクラウド住所録にcsv形式の既存住所録データをインポートしようとプルダウンメニューを開いても「インポ...
筆まめの住所録インポートとエクスポート
現在、筆まめver.22を使っています。 かなり古いようで、 現行の筆まめWebに住所録を以降しようと思っても、 csv形式で抽出される情報が 最新に対応してお...
筆まめver.26 で出・受記録をインポートしたい
筆まめver.26 の住所録をエクセルにおとしたいのですが、年賀状の「出・受記録」が項目に入りません。年齢や干支など必要のない項目は入っています。どのように操作...
引数が正しくありません。 と表示されてしまう。
筆まめVer29を使用しています。 久しぶりに起動したので、無償のアップデートの案内が出たので、アップデートしました。 その後起動すると、引数が正しくありません...