このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/10/06 12:17
スマート留守電で、応答メッセージが流れた後に、会話を録音せずに回線を切断することは出来ますか。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
電話を取りたくないのであれば機内モードにして置けば良いのでは?
着信記録は残るでしょう。
関連するQ&A
ソースネクストのスマート留守電 留守電がされない
ソースネクストのスマート留守電を使っていましたが、機種変更してから、留守電がされない ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」につい...
スマート留守電について
留守電にスグに切り替わってしまいますが、切り替わる時間の変更や一時的な留守電停止は出来ますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品...
スマート留守電
光電話のボイスワープでスマート留守電の番号に転送できない。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
スマート留守電の設定
スマート留守電の設定 iijmioライセンスキーの登録画面がわからない ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
録音した音源の再生。
録音した音源をiTunesでの再生の仕方を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/10/06 15:45
早速のアイディアありがとうございます。 折角頂いたアイディアなのですが、録音を残したくないので、携帯の電源を切っていても録音されるので、機内モードだとシステム側で録音されてしまいます。