このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/04/29 12:05
私は貴社ウイルスセキュリティを何年も継続して使用しているものですが、昨日GoogleChromeの警告アラート(エラー#0xC004FC03Cと書かれています)が突然現れ、無料電話番号(050-3196-42**)に連絡するよう何度も表示されます。
ウイルスセキュリティで、ウイルス検査をいろいろやりましたが、特に問題は報告されませんでした。無視をすればよいのか、連絡を取ったほうが良いのかご教示願います。
もしMcAfeeの宣伝だったとしたら、無知のものに対する悪質なメールであると声を上げたいくらいです。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
ところで「貴社」とはなんです?
ここは(自動補足を読む限り)ソースネクストと提携した、一般人がその知識の範囲内で質問に答えるQ&Aサイトですよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
本当にchromeが出しているものか?サイトが偽装して出しているものか?分かりますか???
大抵、サイトが出しているものだと思います。
怪しいサイトでは、時々その手の警告が出てくることがあります。
完全に無視してください。
サイトからの通知を止めたい時は、chromeの設定から、設定内の検索ボックスに通知と入力して、
「プライバシーとセキュリティ」 内の 「サイト設定」 内 「通知」 内 「ブロック」 の所でサイトのアドレスを「追加」しておいて下さい。
そのサイトからの通知の場合は、それで止まります。
サイトの通知でなく、そういうサイトなら、無視するだけで済みます。
セキュリティ設定を変えると警告が出なくできる可能性もありますが、逆に言えば、警告してくれなくなるので、自分で安全か判断しなければいけなくなります。
質問されてるくらいなので、警告出なくすると危険そうなので、設定の変更はしない方が良いと思いますが、一応変更方法は下記の通りです。
「プライバシーとセキュリティ」 内の 「セーフブラウジング」項目内 「保護なし」 に設定してください。
こうすると警告はされにくくなると思います。
サイトがchromeを装って、そういうデザインのサイトを表示させているだけならば、これらの設定をしても意味ありません。
連絡先に連絡しなければ良いだけです。
気をつけてください。
素人なので驚いていろいろやって、最後にこのコーナーにたどり着いたのですが、詳しくご説明いただき感謝しています。ありがとうございました。
お教え頂いた方法で試してみます。
2021/04/30 20:51
おそらく詐欺警告でしょう。
連絡は絶対にせず、Chromeのcookieなど履歴を一旦削除しても表示しますか?
(検索迷惑電話帳)
https://www.telinquire.com/050-3196-4214.html
関連するQ&A
他社からセキュリティソフト購入を奨められる
貴社のウイルスセキュリティをインストールしているのに、McAfee社から私のPCは5種のウイルスに汚染されている当社のセキュリティソフトを購入せよとのポップアッ...
警告について
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →ZEROスーパーセキュリティ ■パソコンのOS(例:Windows10) Windows10 ■質問内容 ...
マカフィについて
先日、マカフィの無料契約期間が終了したとの連絡を受けました。ウィルスセキュリティをインストールしていますが、マカフィの再契は必要でしょうか? ※OKWAVEよ...
トロイの木馬を削除したい
ZEROウイルスセキュリティを入れているのですが、トロイの木馬のウイルスを 発見しましたとマカフィーからの情報が入ってきます。 ZEROウイルスセキュリティで削...
Win10のビデオ&再生アプリが起動しない
Windows10の映画&ビデオの再生アプリが、ウイルスソフトをマカフィーからsourcenextのZEROに変えてから,「0xc00d36b4 このアイテムの...