このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/08/29 14:10
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28)
→シリアル番号が異なる 機能限定 のメセージがでます
このままで バージョンアップ完了でしょうか。な対処対処すべきですか
■パソコンのOS(例:Windows10)
→w10
■質問内容
(例:○○○○○したいのですが、○○○○○の状況でできません。
○○○○○の操作を試してみましたが、うまくいきませんでした。)
→
お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
筆まめマイページに入れますか、マイページにシリアル番号が記載されています
「筆まめマイページ」と入力して検索すれば、筆まめマイページログイン画面が表示されます
このQ&Aは役に立ちましたか?
>バージョンアップ完了でしょうか
完了していません
もう一点間違えがあります
バージョンアップというのはVer31を31.05など小数点以下の数値を上げる作業の事です(ほとんど郵便番号データが変更になるだけですが)
今回のケースの場合アップグレードと呼びます
で、アップグレードには今は2通りあって、過去に使っているバージョンを毎年定期的にアップグレードさせて使う契約をして行うケース
アップグレードバージョンを必要な時に購入して(パッケージ版でもダウンロード版でも)必要な時にだけアップグレードを行うケース
前記のケースは自動アップグレードという方式で8月に毎年二千円程度費用がかかります
この方式の場合は新たなシリアル番号は発行されません
それまで使用していたバージョンのシリアル番号を継続して使用します
自動更新ではないアップグレードの場合、パッケージ版を購入したならばそのパッケージ内に番号が入ったカードが同梱されています
ダウングレード版を購入した場合にはソースネクストから届いている購入案内のメールに記載されています
nasiguさんの場合自動アップグレードではないはずですから、今回購入した際に発行されているシリアルナンバーを確認して認証登録済ませなければなりません
関連するQ&A
バージョンアップが出来ない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) → 筆まめVer31 ■パソコンのOS(例:Windows10) WINDOWS10→ ■質問内容 (例:○○...
筆まめVer.31アップグレード
■製品名/バージョン(:筆まめVer.30) → ■パソコンのOS(:Windows10) →PCで筆まめVer.31アップグレード乗り換え自動バージョンアッ...
ID、シリアル番号、パスワードが解っている
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →解らない ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問、 →ID、シリアル番号...
筆まめのシリアル番号がわかりません
8月8日に「筆まめ」の」自動アップグレードサービスを申し込み、12月22日にバージョンアップをしましたが、シリアル番号が分からないため、使えない状態となっていま...
インストール出来ません
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →ZEROスーパーセキュリティ ■パソコンのOS(例:Windows10) → Windows10 ■質問内容...