このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/12/13 15:55
筆まめで作成した古い住所録(拡張子「fwa」)をWEB筆まめで読み込む方法が判りません。
どうすれば読み込めますか?
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
こちらに詳しく書いてあります
https://fudemame.net/support/support/product/fudemame_app_pc/faq/8112.html
FWA ファイルを作成した筆まめのバージョンによって手順が異なるみたいです
苦労しましたが何とか移行できました。
ありがとうございました。
2020/12/28 22:10
このQ&Aは役に立ちましたか?
メニューのところに住所録をインポートするという項目はないでしょうか?そこからfwaファイルを読み込ませれば良いのでは?
関連するQ&A
住所録データの読み込み
パソコンが故障し、筆まめの住所録データ〇〇〇.fwaデータしか残っていないのですが、新規に筆まめを購入インストールした場合、残っている.fwaデータから住所録を...
ウィンドウズ10が無い環境でのfwa読込方法
古い筆まめの住所録がfwa形式となっております。使用していたパソコンはウィンドウズ7であった為、パソコン入れ替えに伴ってクロームブックに変更してしまいました。ア...
住所録が開けない
新しいパソコンで古いパソコンで作成した住所録ファイル(fwa形式)のファイルを開こうとすると「このバージョンのファイルは開けません」と表示されて開くことができま...
古い住所録ファイルが開けません
ver28のユーザーです。 2006年に筆まめで作成した古いファイルを開こうとすると「エラーを特定できません」と表示されて、止まってしまいます。 ファイルの拡張...
.fwa形式のデータをクラウド住所録にインポート
.fwa形式のデータをクラウド住所録にインポートしたいです。 PCはありますが、筆まめのソフトが入ったPCが壊れ、再インストールができない状態。 費用を抑えた状...