このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/10/21 16:22
ブラウザのサポートも切れているパソコンの筆まめver18の住所録を取り出して印刷したいのですが。
パソコンの筆まめver18から住所録を開くと 応答なし となり、ドキュメントにある住所録を開くと あてはまるものはない と出ます。
サポートの期限に全く無頓着で今になって後悔してますがどうしても必要な住所録なものですから、どうか可能な方法がありましたらお教え願います。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
後だしのようで申し訳ございませんが
古いパソコンで、筆まめの起動自体はできるみたいなので
筆まめ起動後、新しい住所録を作成することはできるでしょうか?
もし新しい住所録ファイルが作成できたなら、一旦それを新しい名前で保存し、筆まめを再起動した後でその新しい住所録を開くことが可能かどうかのテストをしてみることも判断の参考になるかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
#3 #4 です、補足拝見しました
#4に対する補足を拝見する限り、古いパソコンンに保存してある住所録ファイルの破損の可能性も否定できませんね。
筆まめ自体は安いソフトではありませんので、最新版を購入する前に下記 URL のソフトを購入されてテストしてもいいかもしれません
https://book.impress.co.jp/books/1121102046
中身は、筆まめ の昨年のバージョン Ver31 の機能制限版ですが、住所録関係などに関しては制限がありません。
書店に並んでいるはずですし、AMAZON でも書籍名で検索すれば見つかります。
また、この書籍を購入後新しいパソコンにインストールして、住所録の破損のチェックをしてから、その機能に満足できなければ筆まめ Ver32 のアップグレード版を購入したほうが筆まめの通常版を購入したほうが安かったりもします。
住所録データが破損している可能性も考慮されてください。
ご回答ありがとうございます。
破損の可能性もあるのですね、大変参考になりました。
おっしゃる通りですね、まずはこちらで試してみます、ありがとうございました。
2021/10/22 14:44
#3 です、補足拝見しました
〉古いパソコンはブラウザのサポートも切れ、ネットに繋がらない状態です。
筆まめとブラウザは直接は関係ないと思います、ましてやネットワーク接続とは無関係ですね。
〉今回も古いパソコンで印刷しようと操作したら全く反応しませんでした。
これは、古いパソコンのスタートメニューから筆まめを起動しようとしたら反応しなかったということでしょうか?
反応しなかったということは、筆まめが起動できないのでしょうか? それとも起動できるが何らかのエラーメッセージが出てしまう? それとも起動できても住所録ファイルを開くことができない?
〉②古いパソコンで開くと あてはまるものはない と出ます。
これは、住所録ファイルをエクスプローラーなどで直接開こうとしたのでしょうか?
〉最新版で開けるのならインストールしたいと思います。
〉でも違うパソコンでも開けるのでしょうか?
旧パソコンから新パソコンへのデータの移行方法は下記 URL に記載されています、
ご利用の Windows のバージョンによっては画面イメージが異なりますのでご理解ください。
URL 内の文章は Ver31 の時の文章を Ver32 用に書き直したもので所々修正ミスがありますが、そこは善意的に解釈してください。なお 筆まめ住所録の拡張子は fwa ですので勘違いしないようにしてください。
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/13226/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjM0ODA5MjgwL2dlbi8xNjM0ODA5MjgwL3NpZC9mVWdzcWZmRUlxeGhjMVdxXzhyVzRLRThTWG5LVFZmQUhfU2tHUHFMNzcxVWtlZXJnVWc5WlZJOWtEbzN4QXR6OTFocm9Od2ZRbExrc2U2Q0V3ajNvTzRjdFJUTFFHeFg4bGNTeCU3RWUxUUdEOWVuYmdPdTNEZmVjZyUyMSUyMQ%3D%3D
〉でも違うパソコンでも開けるのでしょうか?
筆まめは古いバージョンの住所録でも最新版で開くことは可能ですのでご安心ください。ただ、 拡張子 FWA のファイルだけをコピーした場合は、差出人情報などは移行できませんのでご承知おきください。
ご回答ありがとうございます。
大変詳しくご説明していただき本当にありがとうございました。
筆まめは古いパソコンで立ち上げるとスタートメニューがでて、住所録を開くと応答なしになります。
起動しても住所録が開かない という状況です。
次に、ドキュメントに保存してある筆まめの住所録を開こうとすると、これも応答なし という状態です。
いずれにしてもデータの移行をやってみます。
色々とありがとうございました。
何かトラブりましたらまた質問させていただきます。
2021/10/22 10:06
質問者殿が焦ってみえるのか、ご質問の内容が理解しづらい状態です、落ち着いて今一度質問者殿のパソコン環境を覗き見ることが出来ない回答者に理解できるように書き直してみてください。
① パソコンは何台あるのですか? ひょっとして古いパソコンに入っている住所録を新しいパソコンで印刷しようとしているのですか?
②「ドキュメントにある住所録を開くと あてはまるものはない と出ます。」とのことですが、ドキュメントにある住所録を開こうとしているパソコンには筆まめはインストールされているのですか?
筆まめは Ver18 の住所録でも 最新版の 筆まめで開くことは可能です、もう少し質問者殿の環境や実際にトライされたことを細かく、補足欄で結構ですから補足いただくと良いアドバイスが付くと思います。
①パソコンは2台あります。それぞれ別の場所にあり、この質問は現在使用し ているパソコンからしています。
古いパソコンはブラウザのサポートも切れ、ネットに繋がらない状態です。
今年の4月までは住所録も開け印刷もできましたので、今回も古いパソコンで印刷しようと操作したら全く反応しませんでした。
何とか現在使用しているパソコンに住所録を送って印刷しようとしましたが、添付した住所録が開けない状況です。
②古いパソコンで開くと あてはまるものはない と出ます。
現在使用しているパソコンには筆まめはインストールされてませんが、回答者さまの仰るように最新版で開けるのならインストールしたいと思います。
でも違うパソコンでも開けるのでしょうか?
2021/10/21 17:52
筆まめの住所録の拡張子は .fwb です、エクスプローラでこれを検索してください。
ご回答ありがとうございます。
ただ、パソコンに詳しくないためできるかどうか不安ですが、試してみます。
2021/10/21 17:22
関連するQ&A
筆まめ28で作った住所録を30で開けたい
筆まめver28で作成した住所録を、筆まめ30で開けるにはどうしたらいいでしょうか?筆まめ28の有効期限が切れていたため新しいパソコンにインストールできなかった...
筆まめVer21で住所録が見つからない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.21 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 住所録更...
筆まめ VER23 住所録
筆まめ VER23の住所録をエクセルに移したいのですが、説明をみるとメニューバーより「ファイル」をクリックし、「他の住所録形式で保存」からできるようですが、ファ...
筆まめver28
パソコンを引っ越ししたが筆まめver28がどこに入っているかわからない。住所録も同様に どこにあるのかわからない。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株...
筆まめVer.28 住所録が開かない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) → 筆まめVer.28 ■パソコンのOS(例:Windows10) → Windows10 ■質問内容 (例:○...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。